メディア

「あの手この手が必要です」、モバイルの“トラフィック爆発”に立ち向かう無線通信技術 LTE(2/2 ページ)

» 2011年11月17日 07時00分 公開
[前川慎光,EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

4G通信の先、2020年のワイヤレスの姿

 この他、ノキア シーメンス ネットワークス研究所の無線システムパフォーマンス 特別研究員であるHarri Holma氏は、LTEやLTE Advancedが登場したその先、2020年の移動体通信の姿を語った。

 同氏が2020年の移動体通信に求められることとして挙げたのが、現在の1000倍にも増大するトラフィックへの対応や、堅固かつ場所によらない接続性、ギガビット/秒クラスの高速データ伝送、低遅延といった性能の実現だ。いずれも、現在の無線ネットワーク技術そのままでは実現は難しく、新たな技術を盛り込んでいく必要がある。同氏は、2020年に無線ネットワーク技術はどのように変化しているのか、以下のように語った。

図 2020年の無線ネットワークに求められること ノキア シーメンス ネットワークス研究所のHarri Holma氏が語った。

(1)周波数利用効率(1セルおよび1Hz当たりのデータ伝送速度)は現在の10倍に向上する。

周波数利用効率は、データ伝送速度の理論限界を表現した「シャノンの定理」で規定された限界というよりも、無線基地局のセル間の干渉によって制限されている。従って、無線基地局のセル間の干渉を抑制することで向上させることができる。

(2)無線ネットワークの遅延時間は、現在の1/10になる。

フレーム構造を改善することなどで、遅延時間はHSPA(High Speed Packet Access)の1/20、LTEの1/10に相当する1ms(ミリ秒)に短縮できる。

(3)利用できる周波数帯域の合計は10倍に増える可能性がある。

コグニティブ無線の実用化によって、異なる事業者間の周波数利用が最適化される。

 同氏はさらに、大型な無線基地局は街から姿を消し、電柱の最上部に取り付けられるようになり、アンテナもさまざまな形状のものが製品化されるといった予測を語った。

ワイヤレス設計(Wireless Design)特選コーナー

ワイヤレス設計
携帯電話などの高速移動体通信から、応用が広がる近距離無線、新領域として注目を集めるミリ波通信まで、各種無線システムの設計に不可欠な部品やツール、標準規格や認証テストの最新動向を追う!

>>コーナーTOPはこちらから


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.