メディア

これぞ無線の二刀流!? モバイルのダウンロードを高速化するKDDIの新発想無線通信技術

KDDI研究所の「リンクアグリゲーション無線技術」は、周波数の利用効率を向上させる研究開発の流れで生まれた新技術。複数の無線方式を束ねて、通信の高速化や安定化を実現する。

» 2012年06月04日 15時29分 公開
[前川慎光,EE Times Japan]

 KDDI研究所は、「異なる複数の無線を束ねて、より高速に、より安定に」をコンセプトに掲げた「リンクアグリゲーション無線技術」を開発し、無線通信関連の展示会/セミナー「ワイヤレスジャパン2012」(2012年5月30日〜6月1日、東京ビッグサイト)で、この新技術を使ったデモを披露した。

 一般にスマートフォンやタブレットPCは、携帯電話通信に加えて、無線LAN(Wi-Fi)やWiMAXといった高速の無線通信に対応している。現在はこれらの幾つかの通信方式のうち1つを使ってデータをダウンロードしているが、複数の通信方式を同時に使うことで、ダウンロードの高速化や安定化が図れるというのが同研究所のアイデアである。

図 「リンクアグリゲーション無線技術」のデモの様子 スマートフォンを使って3Mバイトのファイルをダウンロードするデモを見せていた。3G回線とWiMAXを組み合わせることで、3G回線だけの場合に比べてダウンロード時間が半分以下に短縮していた。

 具体的には、各通信方式の状況に応じてファイルのダウンロード領域の割り当てを、数100msごとに変える。データスループットが良好な通信方式に多くのデータ量を割り当て、逆にデータスループットが低い通信方式にはダウンロードデータ量を減らす仕組みである。こうすることで、機器に搭載された通信方式の性能をその時々の状況に合わせて最大限引き出すことができ、データダウンロードの高速化や安定化につながる。この機能を実現するには端末の制御ソフトウェアを変えるだけでよく、ネットワーク側のハードウェアやソフトウェアの変更は一切不要であることも特徴に挙げた。

 「通信方式が違えば、データスループットはもちろんのこと、遅延時間や通信の安定度といったさまざまな特性が異なる。特性が大きく異なる通信方式をうまく制御する技術に独自性がある。とてもシンプルだが、今まで提案されていなかった方法だ」(同研究所)という。

 会場では、スマートフォンを使って3Mバイトのファイルをダウンロードするデモを見せていた。携帯電話通信(3G回線)を使って28秒かかっていたものが、3G回線とWiMAXを組み合わせることで12秒程度に高速化できていた。

図 リンクアグリゲーション無線技術の効果 データダウンロードの高速化の他、電波環境の悪い状況でも安定した通信を実現できる。

ワイヤレス設計(Wireless Design)特選コーナー

ワイヤレス設計
携帯電話などの高速移動体通信から、応用が広がる近距離無線、新領域として注目を集めるミリ波通信まで、各種無線システムの設計に不可欠な部品やツール、標準規格や認証テストの最新動向を追う!

>>コーナーTOPはこちらから


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.