無線で操作する体内埋め込み型医療機器、台湾の大学が開発:無線通信技術(2/2 ページ)
[R Colin Johnson,EE Times]
この他にも、IEEE(米国電気電子学会)フェローであるPai-Chu Li氏が、電気の代わりに超音波を使用する非侵襲的治療用機器の開発を進めている。非侵襲的治療とは、身体を傷付けずに行う治療のこと。Li氏は、医療用機器の大手メーカーであるGenesys Logicと共同で、超音波を使って30ミクロンの高解像度を実現する、低価格かつ高精度なリアルタイムの診断装置の開発に取り組んでいる。Li氏は、ノートPCやタブレット端末に広く搭載されているGPUを利用して腫瘍の大きさを測定したり、その位置を3次元画像で正確に特定したりできる画像解析ツールを開発した。
さらにLi氏は最新の研究プロジェクトで、神経刺激装置に超音波を利用してワイヤレス電力伝送を行う方法を開発した。この神経刺激装置は、アルツハイマー病やてんかんなどによる症状を緩和するためのものだという。
Li氏は、「超音波は極めて正確に焦点を合わせられるので、無線よりも短い時間でより多くのエネルギーを伝送できる」と述べている。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
- 「医療」の進化はエレクトロニクスが引っ張る! MEMSセンサー/USB 3.0などを提案
「MEDTEC Japan 2013」では、医療を進化させる多様なエレクトロニクス技術の提案が行われた。特にセンシング技術や画像処理関連技術などに注目が集まった。
- 脳の電気信号を読み取る
脳と電子機器を直結するBCI。これまで主に医療分野で研究開発が進められてきたが、最近では、ゲーム機器や軍用機器の市場からもBCIに熱い視線が注がれている。実際、BCIを利用したゲームコントローラもすでに登場している。では、このBCI技術は、どのような方法で実現されているのだろうか。また、この技術を利用した機器により、どのようなことが可能になるのだろうか。
- もはやSFではない “サイボーグ” 技術
米国の人気SFテレビドラマ「600万ドルの男」や「地上最強の美女バイオニック・ジェミー」の主人公たちのように、人体の機能を電子機器によって代替する、いわゆる“サイボーグ”技術の実用化が進んでいる。本稿では、人工網膜と人工内耳に関する米国の最新研究事例を紹介するとともに、それらに活用されている電子技術について解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.