検索
2021年8月31日の記事
ニュース

村田製作所は2021年8月31日、従業員らの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の集団感染を受けて操業停止していた福井県村田製作所の主力拠点、武生事業所(福井県越前市)について、9月1日から操業を再開すると発表した。同事業所は同社主力の積層セラミックコンデンサー(MLCC)生産拠点の1つだが、操業停止の影響については、「在庫の出荷などで影響は最小限にとどめた」としている。

永山準,EE Times Japan
ニュース

アンリツは、ネットワークマスタ プロ「MT1040A」の機能を強化するオプション製品として、400Gデュアル/100Gクアッドチャネル拡張「MT1040A-020」を開発、販売を始めた。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

TDKは2021年8月、従来品より実装面積を22%削減できる小型化を実現した車載電源回路用インダクター「TFM201210ALMAシリーズ」を開発したと発表した。同社は、「2012サイズで150℃に対応した金属パワーインダクターは『業界トップレベル』だ」としている。

永山準,EE Times Japan
特集

英調査会社Omdiaは2021年8月3日、半導体サプライチェーンの現状と今後を分析するオンラインセミナー「Global Semiconductor Day 〜今後のカギを握るグローバル半導体サプライチェーンの在り方〜」を開催した。本稿では、いくつか行われた講演の中から、特に印象に残ったものの内容を紹介する。

村尾麻悠子,EE Times Japan
ニュース

IBMは、トランザクション実行中にAI処理を高速に実行するためのオンチップ・アクセラレーションを搭載したプロセッサ「IBM Telumプロセッサ」について、その詳細を「HotChips」カファレンスで発表した。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

東京工業大学は、高度なAI処理をスマートフォンなどで実行できる「プロセッサアーキテクチャ」を開発した。試作したチップの実効効率は最大26.5TOPS/Wで、世界トップレベルだという。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

STマイクロエレクトロニクスは、シリコンベースのハーフブリッジゲートドライバーと、2個のGaN(窒化ガリウム)パワートランジスタを集積したSiP製品プラットフォーム「MasterGaN」として、新たに2製品を追加した。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2021年8月31日、英Dialog Semiconductor(以下、Dialog)の買収を完了したと発表した。買収金額は約48億ユーロ(約6240億円)。ルネサスは2021年2月に、Dialogの買収を発表していた。

村尾麻悠子,EE Times Japan
2021年8月30日の記事
まとめ

EE Times Japan、EDN Japan、MONOistのアイティメディア製造業向け3媒体は「第2回 半導体・電子部品の供給状況に関するアンケート」を実施した。調査期間は2021年7月29日〜8月16日で、有効回答数は327件。

EE Times Japan
ニュース

産業技術総合研究所(産総研)は、神戸市立工業高等専門学校(神戸高専)や大阪有機化学工業(大阪有機)と共同で、透明/白濁の繰り返し耐久性を高めた「液晶複合材料」を開発した。調光ガラスの実用化に弾みをつける。

馬本隆綱,EE Times Japan
特集

抵抗変化メモリ(ReRAM)を手掛けるCrossBarは、同社の技術をReRAMベースのPUF(物理的複製防止機能)キーとして、ハードウェアセキュリティアプリケーションで使用するために適用するという。

Gary Hilson,EE Times
ニュース

STマイクロエレクトロニクス(ST)とUniluminは、ST製の60GHz無線トランシーバーIC「ST60A2」を用いた「LEDディスプレイ装置」を共同で開発した。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

産業技術総合研究所(産総研)と先端素材高速開発技術研究組合(ADMAT)は、金属酸化物の固体表面上に存在する酸素原子のNMR(核磁気共鳴)スペクトルを、高い分解能で高速に測定できる技術「新型パルスプログラム(D-RINEPT-MQMAS)」を開発した。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月27日の記事
ニュース

ルネサス エレクトロニクスは2021年8月27日、同社子会社であるルネサス セミコンダクタマニュファクチュアリングの滋賀工場(大津市)を同年8月31日付けで集約する、と発表した。

永山準,EE Times Japan
ニュース

住友化学は2021年8月24日、愛媛工場(愛媛県新居浜市)と韓国子会社で、半導体用高純度ケミカルの製造ラインを増設し、生産能力を増強すると発表した。愛媛工場は2024年度上期、韓国子会社は2023年度下期に稼働の予定。

馬本隆綱,EE Times Japan
コラム

Teslaのロボットアシスタントの派手なお披露目は、AI(人工知能)の安全性や、自動システムが街中の道路や工場のフロアの上に解き放たれる前にそれをどのようにテスト、検証できるかに関する継続中の議論に拍車を掛けた。

George Leopold,EE Times
ニュース

onsemi(オンセミ)は2021年8月25日(米国時間)、SiCの製造を手掛ける米GT Advanced Technologies(以下、GTAT)を4億1500万米ドルの現金で買収する正式契約を締結したことを発表した。

村尾麻悠子,EE Times Japan
連載

「半導体の微細化はもう限界ではないか?」と言われ始めて久しい。だが、相変わらず微細化は続いており、専門家たちの予測を超えて、加速している気配すらある。筆者は「ムーアの法則」も微細化も終わらないと考えている。なぜか――。それは、“人間の欲望”が、ムーアの法則を推し進める原動力となっているからだ。【修正あり】

湯之上隆(微細加工研究所),EE Times Japan
ニュース

Analog Devices(以下、ADI)は2021年8月26日(米国時間)、Maxim Integrated Productsの買収を完了したと発表した。

永山準,EE Times Japan
ニュース

STMicroelectronics(以下、ST)は2021年8月17日(スイス時間)、Creeとの150mm SiC(炭化ケイ素)ウエハーに関する今後数年間の供給契約を拡張したことを明らかにした。

Nitin Dahad,EE Times
2021年8月26日の記事
ニュース

東芝と東北大学東北メディカル・メガバンク機構、東北大学病院および、情報通信研究機構は、量子暗号通信技術と秘密分散技術を組み合わせたデータ分散保管技術を開発、この技術を用いゲノム解析データを複数拠点に分散し安全に保管する実証実験に成功した。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)で世界が混乱に陥る中、サイバー犯罪も猛威を振るった。こうした攻撃は2021年も続くと見られ、企業はより有効なセキュリティ対策が求められている。今回、キーサイト・テクノロジー(以下、キーサイト)が、サイバー犯罪の現状や企業のセキュリティ対策の課題解決に向けた、同社の最新セキュリティソリューションについて説明した。

永山準,EE Times Japan
ニュース

Appleの「iPhone」などの民生機器の世界最大の組み立てメーカーであるFoxconn Technology Group(以下、Foxconn)は、電気自動車(EV)への進出計画の一環として、半導体生産に参入する。

Alan Patterson,EE Times
ニュース

キーサイト・テクノロジーは、車載や産業用途に向けたバッテリーパックのテストシステム「Scienlab SL1700A」シリーズを発表した。SiC(炭化ケイ素)技術を採用し、最大1500Vの高電圧バッテリーパックに対応する。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月25日の記事
ニュース

英国の競争・市場庁(CMA:Competition and Markets Authority)は、NVIDIAによるArm買収に関する報告書をまとめ、「競争上の懸念の他、技術イノベーションが阻害される可能性もあるため、詳細な調査を行う必要がある」との見解を明らかにした。

Nitin Dahad,EE Times
ニュース

東北大学はケンブリッジ大学と共同で、強磁性トンネル接合(MTJ)素子の障壁材料に、二次元物質の六方晶窒化ホウ素(h-BN)を用いると、界面垂直磁気異方性が強化されることを発見した。また、極めて高いTMR(トンネル磁気抵抗)比が現れることも明らかにした。

馬本隆綱,EE Times Japan
インタビュー

米国EE Timesが、台湾の科学大臣Tsung-Tsong Wu氏にインタビュー。Wu氏は、デジタルトランスフォーメーションやエネルギーといった技術の重要な側面を強調した他、複数の台湾系スタートアップ企業が最近主催した「VivaTech 2021 Virtual Conference」の最新情報を提供してくれた。

Maurizio Di Paolo Emilio,EE Times
ニュース

東芝と理化学研究所(理研)は、学習済みAIの性能をできる限り落とさずに、演算量を調整できる「スケーラブルAI技術」を開発した。プロセッサの処理能力が異なる応用システムの場合でも、AIエンジンの共有化が可能となる。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月24日の記事
ニュース

NECと富士通は、ポスト5G(第5世代移動通信)に対応する基地局用装置(O-RAN仕様準拠)間の相互接続性検証に必要となる技術の開発を、英国(NEC)と米国(富士通)のラボで始める。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

Samsung Electronicsが、米国内に170億米ドル規模の半導体工場を建設すべく、3つの州との間で交渉を進めているという。早ければ2024年末にも製造を開始するとみられる。世界第2位の半導体メーカーである同社は、「米国から十分な助成金を得られない場合は、本社を置いている韓国に新工場を設立する可能性もある」と述べている。

Alan Patterson,EE Times
2021年8月23日の記事
ニュース

理化学研究所(理研)は、「創発インダクター」の室温動作に成功した。従来に比べ動作温度を大幅に向上させたことで、創発インダクターの実用化に弾みをつける。

馬本隆綱,EE Times Japan
連載

今回は、“手作りのラスパイ教室”を運営するお母さんたちへのインタビューから、プログラミング教育について考えてみます。赤裸々に語っていただいた本音から見えてきたのは、「新しいプログラミング教育の形」でした。

江端智一,EE Times Japan
特集

コネクテッドカーのデータがますます豊富になっている一方で、自動車メーカーはいまだそうしたデータを効果的に収益化できるようにはなっていない。その理由として、既存のインフラ内でそうしたデータを使用する方法や、十分なROI(投資利益率)でデータを処理する方法に関する専門知識が不十分であることが挙げられる。

Nitin Dahad,EE Times
ニュース

TRINAMIC Motion Controlは、ブラシレスDCモーターや永久磁石同期モーター(PMSM)に向けた3相MOSFETゲートドライバーIC「TMC6140-LA」を発表した。従来システムに比べ部品点数を半減し、電力効率を30%向上させることができるという。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月20日の記事
ニュース

最近発表された予測によると、2021年第2四半期におけるエンタープライズ向けクラウドの消費量が、4四半期連続で増大する見込みだという。これだけでも、世界クラウド市場がいかに速いスピードで成長しているかが分かるのではないだろうか。

George Leopold,EE Times
ニュース

アンリツは、スウェーデンBluetestとの協業により、無線LAN規格「IEEE 802.11ax」6GHz帯に対応したOTA(Over The Air)測定ソリューションを開発した。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

リコーは、屋内や日陰などの照度域でも、効率よく発電できる「フレキシブル環境発電デバイス」のサンプル出荷を9月から始める。センサーなどの自立型電源として用いれば、充電や電池交換などの作業が不要になる。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月19日の記事
ニュース

ビシェイジャパンは、双方向非対称(BiAs)シングルラインESD(静電気放電)保護ダイオード「VCUT0714BHD1」を発表した。サイドウェッタブル端子付きの小型パッケージ「DFN1006-2A」で供給する。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

浜松ホトニクスは、指先サイズの波長掃引量子カスケードレーザー(QCL)を開発した。従来製品の約150分の1という小ささである。産業技術総合研究所(産総研)が開発した駆動システムと組み合わせ、火山ガスの成分などをリアルタイムに観測できる可搬型分析装置の実現を目指す。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月18日の記事
特集

CIe(Peripheral Component Interconnect Express)バス規格には、たくさんの課題がある。より的確に言えば、PCIeを流れるたくさんのデータに対応する必要がある。

Gary Hilson,EE Times
ニュース

理化学研究所(理研)らの共同研究チームは、機械学習を用いて「量子スピン液体」を解明した。スーパーコンピュータ「富岳」などを活用して大規模計算を行い実現した。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

京都大学の研究グループは、熱輻射光源と太陽電池を一体化した熱光発電デバイスを開発した。試作したデバイスを用い、高温物体から生じる熱輻射で、黒体限界を超える密度の光電流を生成することに成功した。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月17日の記事
ニュース

Marvell Technology Group(以下、Marvell)が、Innoviumを約11億米ドル相当の株式で買収する。Marvellはこれまで4年間をかけて、データセンターや高速5Gネットワークに必要とされる、さまざまな種類のICを提供することが可能なサプライヤーとしての位置付けを確立するという、新たな方向性の実現を目指してきた。

Brian Santo,EE Times Japan
ニュース

東京エレクトロン デバイス(TED)は、AI(人工知能)パイプライン処理を短時間で行える「TED AIインフラパッケージ(TAIP)」の販売を始めた。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

大阪府立大学らの研究チームは、室温付近で高い熱電特性を示す材料を開発したと発表した。開発した材料は、室温付近で既存材料に比べ最大2倍の熱電変換出力因子を示すという。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月16日の記事
特集

カナダの自動車部品メーカーであるMagna International(以下、Magna)が2021年7月、Veoneerを買収することで両社が最終的な合意に至ったと発表した。これにより、人間をより安全なドライバーにするための技術を活用していくという傾向が、さらに顕著に明示されたといえる。今回の買収の背景にあるとみられる根拠について、取り上げていきたい。

Colin Barnden,EE Times
ニュース

キオクシアは、UFS Version 3.1インタフェースに準拠した組み込み式フラッシュメモリとして、容量が256Gバイト品と512Gバイト品を開発、サンプル出荷を始めた。薄型パッケージを採用しつつ、ランダムリード/ライトの性能を大幅に向上させた。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

Microchip Technologyは、消費電力が極めて小さいミッドレンジFPGAを発表した。高い処理性能を維持しつつ、同等性能の競合製品に比べて消費電力を最大で半分以下とした。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月13日の記事
ニュース

米国のスタートアップ企業であるBlaize(旧ThinCI)は、7100万米ドルのシリーズD資金調達ラウンドを終了した。同ラウンドは、今回新に参加した投資家のFranklin Templeton氏と以前から同社に投資していたシンガポールの政府系投資会社Temasekが主導し、デンソーなどの既存および新規投資家や企業が参加した。

Sally Ward-Foxton,EE Times
ニュース

ザインエレクトロニクスは、最大4台のカメラで撮影されたフルHD、毎秒60フレームの動画像を、1チップで受信できる高速インタフェースV-by-One HSの新製品「THCV244A-QP」を開発し、量産を始めた。車載カメラや監視カメラなどの用途に向ける。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

TE Connectivity(TE/日本法人:タイコエレクトロニクスジャパン)は、ジャイロスコープ補正を用いることで、高精度の傾斜出力を実現したダイナミック傾斜センサー「AXISENSE-G」を発表した。農業機械や高所作業車、建築機械などの用途に向ける。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月12日の記事
特集

米国の半導体業界は、国内にファウンドリーを建設する上で、特に税制上のさまざまな優遇措置を提供することが可能な半導体法案の制定を待ち望んでいる。こうした中でIntelは、米国の半導体製造の復活を目指すべく、国内にメガファブを建設するための交渉を進めている最中だ。

George Leopold,EE Times
特集

メモリコントローラーの未来は、それらが制御するメモリと切っても切れない関係にある。同様に、メモリコントローラーもムーアの法則に支配されている。新しいアーキテクチャによってストレージクラスメモリ(SCM:Storage Class Memory)が勢力を拡大する可能性があるが、メモリコントローラー市場は依然としてNAND型フラッシュメモリに支配されている。

Gary Hilson,EE Times
ニュース

ルネサス エレクトロニクスは、パワーマネジメントIC(PMIC)「RAA215300」のサンプル出荷を始めた。Arm Cortex-A55コア搭載のルネサス製汎用64ビットMPU「RZ/G2L」やビジョンAI向けMPU「RZ/V2L」などに向けて機能を最適化した。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

産業技術総合研究所(産総研)は、シリコンスピン量子ビット素子を用いた大規模集積量子コンピュータ向けの新しい集積構造を考案した。従来構造に比べ、ラビ振動(スピンの操作速度)が約10倍高速となり、製造ばらつき耐性も大幅に改善できるという。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月11日の記事
ニュース

京都セミコンダクター(以下、京セミ)は、KP-Aアバランシェフォトダイオード(APD)「KPDEA13C」を発表した。また、米国Semtech(SMTC)と協力し、高速光通信向けのソリューションを提供していく。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

九州大学と岐阜大学、宮崎大学らの研究グループは、新たに開発したAI(人工知能)モデルを活用し、中温動作の固体酸化物形燃料電池(SOFC)に用いる「新規プロトン伝導性電解質」を、わずか1回の実験で発見した。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月10日の記事
ニュース

ディスコは2021年8月6日、同社の広島事業所・桑畑工場(広島県呉市)に建設していた免震構造の新棟「A棟Dゾーン(以下、Dゾーン)」が完成したと発表した。新棟は、既存棟(A〜Cゾーン)を増設する形で建設され、これにより延床面積は従来比で約1.3倍に拡張された。

村尾麻悠子,EE Times Japan
ニュース

Micron Technologyが3D XPointの開発から撤退したことが話題となった。急速に台頭するインターコネクト規格「Compute Express Link(CXL)」に注力することを選んだためだという。だがもちろん、CXL関連製品を発表したのは、同社が初めてではない。

Gary Hilson,EE Times
ニュース

京都大学発ベンチャーで先端パワー半導体の開発を行うFLOSFIAは、従来型に比べて体積を100分の1以下にできる金型レスの「新型パワーモジュール」を開発した。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

大日本印刷(DNP)は、電動車や無人搬送車(AGV)向けに、11.1kWクラスの大電力伝送に対応しつつ、薄型軽量でコスト低減を可能にした「ワイヤレス充電用シート型コイル」を開発した。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月6日の記事
ニュース

フジクラは、ミリ波帯利用の5G(第5世代移動通信)基地局に向けた、28GHzフェーズドアレイ・アンテナモジュール(PAAM)「FutureAccess」を開発した。2022年3月末までにワーキングサンプル品の出荷を始める。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

Linux Foundationの取り組みが成功すれば、次世代の電力網は、コモディティソフトウェアとコモディティハードウェアを使用したオープンソースツールをベースとしたものになるだろう。このソフトウェア定義のアプローチは、今日の電力網を明らかに閉鎖的で過度の負荷がかかるものにしているブラックボックスをこじ開けるのに役立つとして、共同開発や投資が促進されている。

George Leopold,EE Times
2021年8月5日の記事
ニュース

台湾MediaTekは2021年7月27日、タブレット向けSoC(System on Chip)「Kompanio 1300T」を発表した。TSMCの6nmプロセスで製造される。Kompanio 1300Tを用いることで、オンライン学習やビジネス、ストリーミングサービス、ゲーミング、機械学習をはじめとするAI(人工知能)アプリケーションなど幅広い用途に向けた、軽量のタブレットを開発できるとする。

村尾麻悠子,EE Times Japan
ニュース

車載エレクトロニクスシステムアーキテクチャが混乱に陥っている。こうした状況は、主に二次電池式電気自動車(BEV:Battery Electrified Vehicle)の新興企業の間で約10年にわたって続いており、現在ではそのスピードが加速している。彼らは歴史的な制約やなじみがある好みの設計というものがなく、エレクトロニクスアーキテクチャを白紙の状態からスタートすることが可能なためだ。

Egil Juliussen,EE Times
ニュース

ロームは、SiCパワーデバイスを中心とした自動車向けの先進的な技術開発で、中国の自動車メーカーである吉利汽車(以下、Geely)と、戦略的パートナーシップを結んだ。

馬本隆綱,EE Times Japan
2021年8月4日の記事
ニュース

ソニーグループは2021年8月4日、2022年3月期(2021年度)第1四半期(2021年4〜6月)決算を発表した。2021年度第1四半期は、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション(以下EP&S」)分野と音楽事業で大幅増収があり、売上高は前年同期比15%増の2兆2568億円、営業利益は同26%増の2801億円の増収増益を達成した。

永山準,EE Times Japan
特集

スパイキングニューラルネットワーク(SNN)向けニューロモーフィックAI(人工知能)アクセラレーターの開発を手掛けるオランダの新興企業Innateraが、同社にとって初となるチップを発表した。チップの測定性能や、アーキテクチャの詳細についても明らかにしている。

Sally Ward-Foxton,EE Times
ニュース

数社の新興企業をはじめとするさまざまな企業が、山火事に関する早期警報を提供することが可能な、ワイヤレスセンサー搭載のIoTシステムの開発に取り組んでいる。現在、こうしたシステムを提供しているメーカーとしては、Dryad NetworksやLADsensors、Seidorなどが挙げられる。

Dan Jones,EE Times
2021年8月3日の記事
ニュース

TDKは2021年7月20日、独自開発したフェライト材料によって従来比1.5倍の大電流対応を実現した車載電源回路用フェライトコイル「HPL505032F1シリーズ」を開発したと発表した。独自の構造設計で低EMIを実現したうえ、「オープンショートのリスクゼロ」の高信頼性も備え、レベル4〜5のADAS向けを中心に展開していく。

永山準,EE Times Japan
ニュース

エイブリックは、電源分圧出力機能を搭載した車載用の高耐圧バッテリーモニタリングIC「S-191L/Nシリーズ」を発売した。車載電装機器用電源の過電圧検出やバッテリーの電圧検出といった用途に向ける。

馬本隆綱,EE Times Japan
ニュース

Intelは2021年7月26日(米国時間)、半導体プロセスとパッケージング技術の最新情報を説明するウェブキャスト「Intel Accelerated」を開催した。これを受けて、同社の日本法人インテルは7月28日に、Intel Acceleratedの内容を日本のメディア向けに説明するオンライン説明会を実施。インテル 執行役員常務 技術本部本部長である土岐 英秋氏が説明した。

村尾麻悠子,EE Times Japan
特集

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は猛威をふるい続け、ワクチン接種という明るい兆しはあれど、感染の収束のメドは立たず厳しい状況は続いている。そうした中、COVID-19による勤務環境や生活環境の変化がけん引力となり、半導体市場は力強く回復している。今回は、半導体不足に加え、企業動向や技術動向も含め、2021年上半期を振り返ってみたい。

村尾麻悠子,EE Times Japan
2021年8月2日の記事
特集

Arm Researchと英国のケンブリッジに拠点を置くPragmatICは2021年7月、英科学誌「Nature」に掲載された論文の中で、フレキシブル基板上でTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)を使って製造した、「Arm Cortex-M0」ベースのフレキシブルなSoC「PlasticArm」について詳細を明らかにした。

Nitin Dahad,EE Times
ニュース

アルプスアルパインとIDECは2021年7月30日、FA(ファクトリーオートメーション)、産業機械向け新製品の開発およびソリューション型ビジネスモデル確立を目的に合弁会社「IDEC ALPS Technologies」を設立する、と発表した。2021年9月1日に設立予定で、2022年後半に第1弾製品を市場投入していくという。

永山準,EE Times Japan
ニュース

情報通信研究機構(NICT)は、半導体超格子ハーモニックミキサーを用いたテラヘルツ周波数カウンターを開発し、0.1T〜2.8THzという4オクターブを超える帯域で精度16桁の計測を実現した。テラヘルツ帯の周波数領域は、「Beyond 5G/6G」での利活用が期待されている。

馬本隆綱,EE Times Japan
ページトップに戻る