2016年5月31日の記事 ワイヤレス充電式の中型電気バス実証走行へ (17時40分) GLOBALFOUNDRIES、22nm以降のFD-SOI開発に着手 (15時30分) 遷移金属酸化物で量子ホール効果の観測に成功 (13時30分) メイドたちよ、“意識高い系”を現実世界に引き戻してやれ! (11時30分) 遅延時間を保証、ドローンを多段中継で遠隔制御 (10時30分) 電子スピンの注入による磁化反転の原理 (09時30分)
2016年5月30日の記事 製造環境をまるごと見える化、オムロンが提案 (15時30分) スピーカーから信号を送信、スマホに情報表示 (13時30分) 初出展のSequans、LTE Cat Mチップセットを披露 (12時30分) 人身事故に遭わない秘策は“都会に住むな”!? (11時30分) 「電子部品で培った技術を結集」 太陽誘電のIoT (10時30分) 毎秒56Gビットの無線伝送、CMOS回路で実現 (09時30分)
2016年5月27日の記事 最適セルを探して即座に接続、5G HetNetに向けて (15時30分) BLEで双方向の音声通信、STマイクロがデモ (13時30分) AllJoynでBluetoothが使える! ルネサスがデモ (12時30分) 一流の科学技術力を持つ日本人 (11時30分) IoT機器向けマルチプロトコルSoC、Sigfox対応へ (10時30分) 外部磁界による書き込みの限界 (09時30分)
2016年5月26日の記事 地球規模で膨大なセンサー端末を無線でつなぐ (16時05分) NEC「予測の根拠を説明できる人工知能」を強化 (16時00分) もはや我慢の限界だ! 追い詰められる開発部門 (11時30分) ウェアラブル脳波計は私たちの本音を伝えてくれる (09時30分) タワージャズ、新しいRF技術の量産体制整う (08時30分) NHKがマイクロ波による可搬型8K無線伝送装置 (07時30分)
2016年5月25日の記事 5G実現にまた一歩、73GHz帯で8K映像を伝送 (19時35分) 電池内部の反応不均一現象の発生要因を解明 (15時00分) 400Gbps伝送の長距離化に成功、大阪から札幌まで (13時00分) シャープ、「世界初」8K放送受信機を開発 (12時07分) Googleの「Daydream」、Qualcommも苦心 (12時00分) あらゆる信号発生機能を持ち運び可能な1台に集約 (11時00分) NIがミリ波対応ソフトウェア無線、5G研究後押し (10時00分) 車載向けIGBT、最大128個を同時にテスト可能 (09時00分)
2016年5月24日の記事 5Gで8K映像のリアルタイム伝送に成功 (17時00分) 半導体業界、“細分化”から“統合”へ (15時30分) PS-LTE、端末間通信技術で通信エリアを拡張 (13時30分) MRAMの記憶素子「磁気トンネル接合」 (11時30分) i.MX 6UL搭載セキュア無線モジュール、IoT機器向け (10時30分) 旭化成エレが注力するIoT、防犯アプリを参考展示 (09時30分)
2016年5月23日の記事 SiCは好機会でも、GaNはまだ不透明――RECOM (15時30分) 山形大、印刷エレ技術を事業化するベンチャー設立 (13時30分) GoogleからAI用プロセッサ「TPU」が登場 (11時30分) マイクロ/ミリ波発生装置の雑音、100分の1に (10時30分) 2016年Q1の半導体メーカー、軒並みマイナス成長 (09時30分)
2016年5月20日の記事 ARMの10nmチップ、2016年末にもスマホに搭載か (15時30分) RF ICのコスト削減を実現するのはテスト工程だ (13時30分) 半導体商社が“くまのぬいぐるみ”開発を行う理由 (11時30分) 16年第1四半期ウエハー出荷面積、3四半期ぶり増加 (10時30分) 解像度1μmで回路を印刷、移動度も実用レベル (09時46分) 半導体業界の秩序を変えた「チップセットの支配力」 (08時30分)
2016年5月19日の記事 シャープ、変換効率31.17%の太陽電池モジュール (14時45分) 2Mb STT-MRAMのセル面積を歩留り維持し30%縮小 (14時30分) ソニー、微細LEDの自発光ディスプレイを商品化 (14時12分) IBM、3ビット/セルのPCMの研究成果を発表 (13時30分) 14ビットADC、最大4GHzの入力を直接変換 (11時30分) 村田がBLEメッシュ用いたシステム開発中、なぜ? (10時30分) 田淵電機の欧州子会社、PCIMでトランス群を披露 (08時30分)
2016年5月18日の記事 NXP、自動運転車向けプラットフォームを公開 (15時30分) SiCを取り巻く環境、「この2年で変わった」 (13時30分) NEDO、容量5Ah級の革新型蓄電池の実用化に着手 (12時30分) 1cm角の全固体リチウムイオン電池、IoT向けに発進 (11時30分) 秒速500MBで画像を圧縮できるソフト、従来比1/25 (10時30分) Appleが中国の配車サービス大手に10億ドルを出資 (09時30分)
2016年5月17日の記事 8インチ基板でGaNデバイスのコスト競争力を強化 (15時30分) 実用に耐えうる高密度114ch光ファイバー (13時30分) ダイヤモンド半導体、実用間近か (11時30分) IoT開発サービス、TEDがワンストップで提供 (10時30分) クアルコム注力する11ad、60分 4K映像を30秒で (09時30分)
2016年5月16日の記事 京セラ、日本インターを吸収合併へ (17時58分) 太陽電池、これまで10年これから10年(中編) (15時30分) M2Mゲートウェイ装置、異種PLCを同時に接続可能 (13時30分) DRAM、過酷な温度環境への対応で生き残る (12時30分) 防虫剤の「ナフタレン」から大容量負電極が誕生 (11時30分) Bluetooth v4.2対応のBLEモジュールを投入 (10時30分) 作業者の腕をキーボード化するUI、実際に見てきた (09時30分)
2016年5月13日の記事 IoTセンサー端末、セキュリティをより強固に (15時30分) 低コスト、高信頼のIoTゲートウェイ装置も提供 (13時30分) 「日本発」のプリンテッドエレで世界を狙うAgIC (11時30分) ルネサス、5年前の教訓生かした震災対策「成果出た」 (10時30分) 磁気記憶の高密度化とその課題 (09時30分)
2016年5月12日の記事 半導体フォトマスク市場、2015年は33億米ドル (15時30分) “PCIM”というプラットフォームでビジネス機会創出を (13時30分) 世界初の試験運用を目指す韓国、冬季五輪が勝機に (11時30分) たまたま生まれたIoTが工事現場の電力を2割削減 (11時00分) 低閾値電圧の有機Trを実現する化合物を安定合成 (10時30分) 室温でグラフェン回路をフレキ基板上に形成 (09時30分)
2016年5月11日の記事 ルネサス、構造改革局面を脱せず――遠のく成長 (20時10分) 16年2月の国内部品出荷、3カ月連続となる前年割れ (15時30分) フルSiCは時期尚早? コスト面での不利さ拭えず (13時30分) 必要ならばデグレードも、中国メーカーの柔軟さ (11時30分) STマイクロ 不振の要因はアナログ/MEMS事業 (10時30分) インフィニオン初のSiC MOSFETを披露、量産は2017年 (10時00分) 産総研、ナノ炭素材料の新しい合成法を開発 (09時30分)
2016年5月10日の記事 サイレックス、第4世代 11ac対応SDIOモジュール (16時00分) ルネサス熊本川尻工場、5月22日に完全復旧へ (14時45分) ソシオネクスト、映像ブレ補正技術で米社と協業 (13時30分) 日本は「子どもの人工知能」で世界と戦え (11時30分) CMOSイメージセンサー市場、力強い成長を持続へ (10時30分) ネットワーク同期でエプソンとMicrosemi提携 (09時30分)
2016年5月9日の記事 ザイリンクス、28/20nm製品の売上高過去最高 (15時30分) 当初から険しい道のり、IntelのモバイルSoC事業 (13時30分) 磁気メモリが「不揮発性メモリ」であるための条件 (11時30分) 磁場変動抑制機能を内蔵したコアレス電流センサー (10時30分) スイッチノードリンギングの原因と対策――電子版2016年5月号 (09時30分) ルネサス3位に転落、2015年車載半導体シェア (08時45分)
2016年5月6日の記事 東芝 新社長に綱川氏、新会長に志賀氏 (16時20分) 体内に長期間埋め込み可能な生体電位センサー (14時00分) Intel、モバイル向けSoC事業を廃止 (11時30分) 3世代目のSiC-SBD、ロームが量産開始 (09時30分)
2016年5月2日の記事 サイプレス、ブロードコムのIoT事業を買収へ (13時30分) 線幅0.8μmを実現する新原理の印刷技術を開発 (11時30分) 新型トポロジカル物質「ワイル半金属」を発見 (09時30分)